うちの息子が不登校になりまして
さよりです。 以前、長男の不登校をいろいろ綴っていました。 www.adhd-kaizen.com 不登校だった長男、今はどうしているか 今、満員電車に揺られながら1時間かけてコンピューターの専門学校に行っています。 コロナの影響で始まってしばらくはオンライン中…
長男が発達障害の傾向があるかも。とわかったのは、不登校にどっぷり浸っている最中に相談した臨床心理士の先生のおかげです。 なんでわかったのか? 色々と長男のことを話していくうちに、「おかあさん・・・もしかしたら、なにか診断名が付くかもしれませ…
私と長男は、傾向が似てるところがあります。 物の忘れ方とか、物事への感じ方とか、それらが要因で起こる心身のダメージとか。 それでも、私には出来て長男には出来ないことがありました。 同じ発達障害でも、親子でも傾向が似てても全然違うのですね。 長…
学校に行かない選択をした長男。まさか、自分の子どもが不登校になるって、想像もしていませんでした。 私と違って、いじめられることもなく、順調に学校生活を送っていると思っていました。 だけどそうじゃなかったんですね・・・彼にとって、学校生活はか…
長男が学校に行かない選択をしました。そして、それを尊重することに決めた私。それから、志望校の見直しと、受験の見送り。 www.adhd-kaizen.com www.adhd-kaizen.com www.adhd-kaizen.com 尊重しただの、提案しただの、さらっと書いてるけど、すごく悩みま…
長男が中3の秋に不登校になりました。 www.adhd-kaizen.com www.adhd-kaizen.com 不登校はよかったのですが、進学に影響しました。受験校を決定させなきゃいけない時期に不登校になっていたので、志望校の見直しをしなければいけませんでした。 確約書・・…
学校に行かない選択をした長男。 学校に行かないという意思を尊重したというと、驚かれる方も少なくないです。 www.adhd-kaizen.com とてもじゃないけど… 私の強みの資質に「共感性」があってよかったと思いました。このときほど自分がHSPでよかったと思った…
「ニートはハイブリッド」 長男の言葉です。 わけのわからんことを言う長男は、2年前の中3。学校に行かない選択をしました。 それはある日突然やってきた 特別室で過ごす という選択肢。 時々は行ける。でもほとんど行かない日々。 枕元にたくさんのレスキ…