はじめまして。
なりたい自分になるためのバッチフラワー 林さよりです。
自身の幼少期からの長きに渡る不調や子どもたちの様々なコンディションを試行錯誤して改善してきました。
その経験と実績、個性を生かして、経験をもとに、心と体のストレスや疲れを解消改善するケアのご提案するネットショップの運営やセミナー講師なども行なっています。
また「発達障害かも・・・」という方から、グレーゾーンの方、発達障害の方、
発達障害じゃないけど似た傾向があってお悩みの方・・・と、幅広くご相談もお受けしています。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
私自身、アスペルガーです
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
現在、診断名は、アスペルガーと言わず、
「自閉症スペクトラム」といいます。
現在風にお伝えすると、
「私は、自閉症スペクトラムの傾向のあるADHDです。」
物心がついた頃から、
眠れない体の痛みやコミニケーションのトラブル・・・など、色々と、辛いことが多く、
親や先生に相談しても、理解を得られず、
「根性がない」「やる気がないからだ」「だらしない」「怠け者」・・・などと言われていました。
理解が得られなかった頃は、日々、つらいことも多々ありましたが、ネットの普及のおかげで、様々なケアや知恵と工夫で、今は辛い状態から解放されて、楽しい毎日を過ごしています。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
子どもたちも、アスペルガー
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
思春期の息子2人、思春期の娘1人。
3人の子どもがいます。
息子たちも発達障害で、娘はグレーゾーンです。
娘のグレーゾーンは成長と共に少しづつ色濃くなってきているように感じます。
家族4人の診断名はそれぞれ異なり、傾向もそれぞれです。
このブログでは、当事者の気持ち、又は当事者を育てる側の気持ち。
両方を経験している私だからこそ。の情報発信をしていきます。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
やる気と根性がない怠け者
そう思っていたものは、
二次障害だった。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
今でこそ、毎日、元気に過ごしていますが、物心ついた頃からつい数年前までは、睡眠障害を始め、体中のあちこちの痛みに悩まされていました。
それらが及ぼす影響は、本当に大変なものでした。
すぐに熱を出したり、寝込んだり。
行動することが出来てても、「やる気あるのか」と怒られたり。
不調は体調だけではなく、人とのコミュニケーションでもありました。
言われた通りにしていても、
「違う」「人の話を聞いてるのか」「気が利かない」「図々しい」・・・など、怒られてばかりでした。
自分が、何を言われているのか、何を求められているのか。
何も言ってないのに、何もしてないのに怒られてしまったり。
いつも何がなんだかさっぱりわからず、混乱と戸惑いばかりの日々でした。
今でも、似たようなことが起きますが、原因は判明してますし、対策もとれるようになったので、以前のように、混乱したり戸惑ったり・・・ひどく落ち込むこともなくなりました。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
楽になりたい、楽に過ごしたい
様々なケアを重ねた経験を元に
始めた「ネットショップ」
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
パソコンのONOFFもできなかった私、ですが、ネットの世界にどっぷりとハマりました。
私にとって、ネットは素晴らしい世界だったのです。
その場ですぐ話すことができなかったり、言葉選びを間違えて相手を不快にさせることが多かった私にとって、インターネットは自分のペースで落ち着いて考えてコミニケーションを行なえる世界です。
人の中で過ごす必要もありません。
満員電車に乗る必要もありません。
自分の心と体のバランス、ペースで仕事をしていくことができます。
自分の生き難さや、自分や家族の不調の改善・解消するために行なってきたケアや知恵、工夫は、こんな素敵な平穏を私たちにもたらしてくれました。
★私と二人の息子たちの1年間に10万も使っていた医療費をゼロになりました。
★長期のお休みになると、いつも体調を崩していた家族は、体調を崩さなくなりました。
★週末になると、頭が割れそうなほどのつらい状態がすっかりなくなりました。
★気持ちがすっかり落ち込んでしまって笑顔がなかった私が、笑顔で楽しい毎日を過ごしています。 ・・・etc
元気になれた私は、色々な経験を重ねていく中で、ネットショップを運営していく。 という仕事のスタイルを選びました。
「私も必要な方へ情報を届けたい。」
「必要としている方々に情報を届けたい」
この想いを胸にネットショップをスタートさせました。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
特性が長所になるか短所になるかは
ストレスが大きく関係してます。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
私は思考多動です。多弁です。
つらくて苦しい日々を過ごしていたときは、短所でしかありませんでした。
毎日楽しいと思って過ごせるようになったとき、色々ないいことが起こり始めました。
★思考多動は「頭がいい人」と言われるようになりました。
★多弁は「情報が泉のようにあふれてくるね」と感動されるようになりました。
★落ち着きのなさは、どんな職種もこなすオールマイティに変貌しました。
★口を開けば怪訝な顔をされていたのが今では、「おもしろい!」「役に立つ!」と喜ばれるようになりました。
★うっかり忘れても、うっかり遅れも「そのままでいい」「あなたらしくていい」といわれるようになりました。
★ストレスが減れば減るほど、苦しいと思っていた短所が長所になりました。
あんなに苦しいだけだった特性が、今ではすっかり長所です。
ただ・・・ちょっとストレスの負荷がかかると、特性は苦しいものへと戻っていきます。
ストレスの影響は大きい。
ケア次第で、私たちはどんな風にも変わっていけるのだ思います。
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
過ごしやすくてハッピーな日々を
一緒に過ごしましょう
‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
私自身、鬱で動けなくなるほどだった。と話しても、信じてもらえないほどの生き易さを手に入れることが出来ました。
今では、やりたいことが出来る充実した日々を過ごしています。
13年前ある日、とあるブログの記事をきっかけに、辛かった日々が好転しました。
今はその恩返しとしてあの時のブログのように、ブログを書いています。
生来の発達障害ですから、いいコンディションのときばかりでもありません。
天候や人間関係や環境などの影響を受けて、ときにはしんどさを感じることもあります。
ですが、それはもう以前と全く異なります。ケアが出来たり、知恵や工夫が出来ると、圧倒的にしんどさが違うんです。
例えば、今は、一晩ゆっくり眠れば回復出来たり、お友達と楽しくおしゃべりすれば元気にもなれます。これは以前ではありえないことでした。
睡眠障害がひどかったときは、「一晩ゆっくり眠る」が出来ませんでしたし、コミニケーションでトラブルが多かった頃は、「お友達と楽しくおしゃべりをする」といったこともわかりませんでした。
生き易さに天井はありません。以前と比べたら、ずいぶんと楽になっているのですが、私が欲張りなのでしょうか。「もっといい状態」とつい思います。
新しい情報や技術は、日々、誕生していますしね。(こういったところにも多動が表れているのかもしれませんね)
丁寧に向き合い、ひとつづつケアしたり、工夫をしていくことで、人生はどんどん変わっていきます。
人生が変わったという楽しさをあなたと共に感動できたらそれはとてもうれしいです。
