なりたい自分になるために

ADHDでASDな私と子どもたちの生きやすい日常作り

発達障害でもうまく仕事ができるようになるためにはどうしたらいい???

今だからこそ「特性生かしてお仕事してます」とか言ってますが、数年前までグダグダのメタメタでした。

 

自分で仕事をしてる上に、フルタイムで仕事までしてるものだから、「できないからどうしたらよいか」というご相談をいただくことが増えました。

 

 

元々はグダグダ

グダグダなものは、これでもか!というくらい、グダグダ。

その反対に、できることは、「天才!!」といわれるくらい。

でも、どれがグダグダになるか、どれが「天才!」といってもらえるかは、

 

やってみないとわからない

 

とバクチ的でした。

 

なぜ、できるかもわからなければ、

なぜ、できないかもわかりませんでした。

 

 

 

人間関係にも大きく影響する

何ができるのか、やってみないとわからないというのは、「できます」と中々いえません。

逆に「できるだろう」と思って取り組んだことが壊滅的で、周囲から顰蹙をもらうことは日常的でした。

 

またその逆もあります。本当にできることを「できます」といっても中々信じてもらえなかったり・・・

 

自分では、「できない」と思っているけど、たことがすごいことになって「最初からいってよ」と怒られることも・・・

 

 

時には「期待外れだった」と説教を食らう。

これは、相手が勝手な妄想をして、その妄想を私に押し付けてしまうパターン。

どういうことかというと、色々と苦手なことが多くあって、謙虚に過ごしているのにもかかわらず、なぜか、相手から「ご指名」いただいて、物事に取り掛かるケース。

 

上手くいかなかったときに「どうしてちゃんとしてくれないの!?」「ちゃんとしてくれると思ったのに」などと怒られてしまいます。

 

そんな、勝手な妄想を私に押し付けられても・・・って思うんですけど、これにもちゃんと実は理由がありました。

 

 

これ以上頑張れないくらい頑張ってるのに!

「期待外れ」とか言われないように、必死でこなしてることが、なぜか!そのようにはみえないらしくて、なぜかさらに・・・ということも。

 

 

 

全ての理由は

こんなことになってしまう全ての理由は、自分を把握していないから。

自分のことを知らないから。

 

人には、得手不得手、できることとできないこと、向き不向き、強み弱み、資質・・・など色々あります。

 

それをほんの少しでもいいから、把握してるかしてないか。

全然違います。

 

把握できていますか?

知ってる?自分のこと。

 

 

自分のことは自分が一番わからない

メタ認知っていうんですけど、自分を客観視できるか否か。自己分析ができるかどうかで、社会での過ごし方や、人との関わり方が大きく変わってきます。

 

扱われ方も評価も雲泥の差が生じます。

 

 

ご相談いただいた方には・・・

できることと、強みなどのお話をしました。

積極的に取り組むといいことってどなたにでもあります。

おススメの作業というか、お仕事というか。ね。

そのあたりをお話したうえで、

 

控えたほうがいいよ、気を付けるべき点、などを、お伝えしました。

といっても、長い人生、控えてい続けるわけでもないし、気を付けたからって何かが変わるわけでもなく。

 

どうやって動いていけば、いいのかをお伝えしました。

割とかなり具体的に示したので、あとは本人のやる気次第。

 

 

やる気って誰にでも備わってるものではない

やる気だけで人生変われるほど、簡単ではないし。

かといって、変わりたいならやる気は必須だし。

 

でもやる気って誰にでも備わってるものではないな。と思うのです。

じゃ、しょうがないね。っいってたら、私たち発達の場合って、自分が不幸なだけではなくて、周りの人を鬱にしてしまうほどのダメージを与えられる力を持ってるので(カサンドラ症候群)

 

「変わりたい」と思うなら、一つづつ、努力は重ねていった方が良いと思う。

 

f:id:naturaln:20190502011455j:plain

 

 

 




イライラしたら。ストレス感じたら。
レスキュー

▼▼▼クリック▼▼▼

f:id:naturaln:20210925193151p:plain



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村